漫画創作サークル

千葉市美浜区
高洲
コミュニティー

センターにて
活動中!

漫画 イラストの創作が
好きな人達が交流したり、
漫画の描き方を
学び合う
サークルです♪

漫画創作サークルへようこそ

ホームページをご覧いただき、
ありがとうございます。
代表の米倉崇徳と申します。
老人ホームでリハビリの
仕事をしながら、
漫画の創作をしています。

このたび、千葉市在住の方を
中心とした
漫画創作サークルを
立ち上げました。

随時、メンバーを募集して
おりますので、

ご興味のある方は下記詳細を
ご確認の上、

お気軽にご連絡ください。
◯活動目的
漫画 イラストの創作が
好きな人達が交流したり、
学び合う場所を創る。


◯活動内容
参加される方の、希望に
応じて、どちらかのグループ
に参加して頂く形になります。
交流グループ
漫画・イラスト創作が
好きな人同士で
交流したい方にオススメ。
好きな作品や創作における
悩み・質問・想いを
語り合ったり

雑談しながら創作活動、
ちょっと恥ずかしいけど
お互いの作品を
見せ合いっこ等(笑)
500円
教室グループ
年齢に関係なく
漫画の描き方を学ぶ。

その方の年齢や段階に応じて、
代表の私が、お伝えできる範囲で、
漫画の描き方をお伝えします。
主に話やキャラクターの作り方・
構図や演出についてが中心。
丁寧にお伝えしたいので、
教室グループの参加は、
一度の開催につき、
先着2名までとさせて頂きます。
1000円
*交流グループの方が、
短時間でも教室 グループに
参加した場合は1000円となります。
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

サークルの概要

◯活動場所
千葉市美浜区
高洲コミュニティセンター
(駐車場あり)
空き状況によって
部屋が変わるので
参加申し込みの
お返事の際に
部屋をお知らせ致します。


◯活動日時
第1・第3
日曜日の17時〜
不定期で
第3・第5木曜日
15時〜
開催の場合あり

毎回 事前に参加申し込みの
ご連絡をお願いいたします。
開催 3日前までに
参加申し込みが
2名に満たない場合は、
お休みといたします。

参加ペースは自由なので
毎回参加できなくても
大丈夫です。

◯参加費用
交流グループ 500円
教室グループ 1000円
*交流グループの方が、
短時間でも教室 グループに
参加した場合は1000円と
なります。


◯参加対象年齢
5歳〜中高年の方まで。
基本的には自由です。
未就学児が参加の場合は
保護者同伴をお願い致します。
その場合 保護者の方の
参加費は無料です。


◯持ち物
こちらでも 鉛筆と紙は
ご用意いたしますが、
基本的に 画材等は各自で
ご持参ください。

タブレットなどの
デジタル機材も
持参は自由ですが、
参加時の破損 などは
自己責任でお願い
いたします。


◯教室グループについての
 補足
私は美術大学 ・漫画の
専門学校の卒業生では
ありません。
過去に出版社に
持ち込んだ経験や
20年近くの
創作活動を
通じて学んだ事、
これを子供の頃から、
知っていたらな〜
と私自身が
感じている技法しか、
お伝えできません。

高度な技術を学びたい方は、
専門の学校で学ぶことを
お勧め致します。
最初は少し みんなで
挨拶や近況報告をした後
それぞれのグループに
分かれる流れです。

例えば、親子で参加の場合、
お子様が 教室 グループに参加して、
お母さんが交流グループに
参加という形でも OK です。

自由な感じの
サークルにしたいので、

こんな事がしたい!
という希望があれば、
可能な範囲で取り入れて
いきたいと思います


注意事項

  • 以下のような方は
    参加を
    ご遠慮いただく

    場合があります。

    他の方の作品に
    敬意を持てない方

    連絡無しの
    お休みが多い方、

    その他
    参加が不適切と

    感じた方。

    申し訳ありませんが
    宜しくお願い
    致します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

参加の流れ

  • 開催日
    3日前までに
    下記連絡先に
    参加申し込みと
    希望グループの

    ご連絡を
    お願い致します。
  • 連絡なしの
    当日急遽参加は
    ご遠慮ください。
  • 申し込みを
    頂いた方に
    開催する
    お部屋を
    お伝えするので
    当日そちらに
    お越しください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
参加申し込み
連絡先

043-
277-
2205

はい よねくらです
と 出ますので
参加希望と
お伝えください

お電話に
出れない事が
多いので
留守番電話に
ご連絡先を
お願い致します。

070 
2834 
5926
ショートメール
専用
LINEからも
参加申し込み
可能です♪
お友達登録

して頂き
参加希望と
メッセージを
お願い致します。

LINE 
QRコード

興味は
あるけど
迷っている
方へ・・


見学・体験 自由です。
入会金・年会費などは
頂きませんので
1回だけの参加
ごくたまにの参加も
全然OKです!
質問だけでも
結構ですので
お気軽に
ご連絡ください♪

代表 プロフィール


米倉崇徳
(よねくらたかのり)

理学療法士
介護福祉士
施設でリハビリ職として
勤務しながら、
漫画の創作活動中。

Amazonより介護漫画
『ゆうごのかいご!』
出版。
漫画掲載サイト
アルファポリスにて

『八剣伝』連載中。
毎日新聞社発行の
点字毎日2025年2月9日号にて
紹介記事掲載。

空手道場支部長
地域の体操教室
ヘルパー養成講座講師
腰痛治療セミナー講師を経験。

教室
グループ
について

漫画を描くのが
好き!
でも人と接するのが
苦手・・
そんなお子さんは
いらっしゃい
ませんか?

マンガ創作は、
人の心情を察する力・
表現力・文章力を
育んでくれます。

面白いマンガ・
読みやすいマンガを
描くには、
読者の立場に立って
物語やキャラクターを
作る事が必要です。

それは、そのまま相手の
気持ちを思いやる事に
つながります。

またプロ・アマ問わず、
本格的なマンガを描き、
多くの読者に読んで
もらうには、
様々な人の応援が
必要になります。

そして応援して
もらうには、普段から
周囲の人への
感謝・挨拶・礼儀が
大切です。

当サークルでは、
マンガの技法だけでなく、
子供の参加者には、
思いやりの心・
礼儀・挨拶・感謝の

大切さを伝えたいと
考えています。
またマンガを描くのが
好きな子には、
引っ込み思案で

人付き合いが
苦手な子も
います。
マンガ創作を通じて、
自信を持ち、
明るく強い心を
育んで欲しい。

それがこのサークルに
教室グループを
作った一番の理由です。

至らぬ点もあるかと
思いますが、誠心誠意、
子供たちと向き合って
いきたいと思います。
宜しくお願い致します

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
◯ご挨拶
〜サークルへの想い〜
改めまして、米倉と申します。
今回、漫画 創作 サークルを
立ち上げた想いを
お話しさせていただきます。

私は、参加者同士が、
お互いの作品に、
敬意を持ち、
お互いの創作活動を
応援し合える
サークルに
したいと思っています。

私は生まれつきの弱視
ということもあり、
子供の頃いじめに
あっていました。

そんな私の心の支え
だったのが漫画を
描くことです。

夢中で漫画を
描いてると楽しくて、

でも、 もっと上手くなりたい、
もっと面白い話が描きたい。
そう思ってました。

漫画家を真剣に目指していた
二十歳頃、自分の限界を感じ、
誰にも相談できず、
大好きだったはずの漫画を
描くのが辛くなって、
創作をやめてしまいました。

そして今、仕事をしながら
再び漫画を描いています。
WEBやSNSで
作品を公開したり、

同じ 創作者の方達と
交流する場はあるものの、
イイネや閲覧数を気にしたり、
画面越しの顔の見えない言葉の
やり取りに、少し寂しさを
感じています。

子供の頃、二十歳の頃、
そして今 私自身が
求めていた場所。
それを このサークルで
実現したいと思って
います。

ちょっと重たい話に
なってしまいましたが
(笑)
普段の生活では
出会えない 仲間と
大好きな事で
交流できたら
嬉しいです。

問い合わせ だけでも
結構ですので
御連絡お待ちして
おります♪

ここまで読んでくださり
本当にありがとう
ございます。

アクセス情報


活動場所 千葉市美浜区
高洲コミュニティー
センター
問い合わせ先 043ー277ー2205
代表の電話番号です。
サークルについては
高洲コミュニティー
センターではなく
こちらにお問い合わせください。
駐車場有り。
空き状況によって
開催する部屋は
変わります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。