交流グループ 漫画・イラスト創作が 好きな人同士で 交流したい方にオススメ。 好きな作品や創作における 悩み・質問・想いを 語り合ったり 雑談しながら創作活動、 ちょっと恥ずかしいけど お互いの作品を 見せ合いっこ等(笑) |
500円 |
教室グループ
年齢に関係なく 漫画の描き方を学ぶ。 その方の年齢や段階に応じて、 代表の私が、お伝えできる範囲で、 漫画の描き方をお伝えします。 主に話やキャラクターの作り方・ 構図や演出についてが中心。 丁寧にお伝えしたいので、 教室グループの参加は、 一度の開催につき、 先着2名までとさせて頂きます。 |
1000円 |
*交流グループの方が、
短時間でも教室 グループに 参加した場合は1000円となります。 |
|
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|
理学療法士
介護福祉士
施設でリハビリ職として
勤務しながら、
漫画の創作活動中。
Amazonより介護漫画
『ゆうごのかいご!』
出版。
漫画掲載サイト
アルファポリスにて
『八剣伝』連載中。
毎日新聞社発行の
点字毎日2025年2月9日号にて
紹介記事掲載。
空手道場支部長
地域の体操教室
ヘルパー養成講座講師
腰痛治療セミナー講師を経験。
マンガ創作は、
人の心情を察する力・
表現力・文章力を
育んでくれます。
面白いマンガ・
読みやすいマンガを
描くには、
読者の立場に立って
物語やキャラクターを
作る事が必要です。
それは、そのまま相手の
気持ちを思いやる事に
つながります。
またプロ・アマ問わず、
本格的なマンガを描き、
多くの読者に読んで
もらうには、
様々な人の応援が
必要になります。
そして応援して
もらうには、普段から
周囲の人への
感謝・挨拶・礼儀が
大切です。
当サークルでは、
マンガの技法だけでなく、
子供の参加者には、
思いやりの心・
礼儀・挨拶・感謝の
大切さを伝えたいと
考えています。
またマンガを描くのが
好きな子には、
引っ込み思案で
人付き合いが
苦手な子もいます。
マンガ創作を通じて、
自信を持ち、
明るく強い心を
育んで欲しい。
それがこのサークルに
教室グループを
作った一番の理由です。
至らぬ点もあるかと
思いますが、誠心誠意、
子供たちと向き合って
いきたいと思います。
宜しくお願い致します
活動場所 | 千葉市美浜区 高洲コミュニティー センター |
---|---|
問い合わせ先 | 043ー277ー2205 代表の電話番号です。 サークルについては 高洲コミュニティー センターではなく こちらにお問い合わせください。 |
駐車場有り。 空き状況によって 開催する部屋は 変わります。 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |